初めてのゴルフクラブの購入は、どうしよう?

クラブ選びはゴルフ上達に直結する、最重要なファクターといっても過言ではありません。

高いから良いクラブ、安いから悪いクラブとは一概には言えません。
自分自身にとって良いゴルフクラブを、お手軽に揃える方法を解説します。

INDEX

  1. 初めてのゴルフクラブの入手方法
  2. どこで買えば良い?
  3. 予算から見るクラブ選び
  4. 自分が変われば、クラブも変わる
  5. ラウンド前にオススメの練習器具

初めてのゴルフクラブの入手方法

ゴルフを始める時に、ゴルフクラブをどのようにして手に入れるかというと入手経路は大きく考えて下記の2種類あります。

人にゆずってもらう(売ってもらう)

自分自身で購入

のどちらかでしょう。

当然ながら人にゆずってもらえれば、ゴルフクラブ購入費用は0円(もしくは格安)で収まります。
しかし、そのゴルフクラブがあなたにレベルに合ったゴルフクラブである可能性は限りなく低いでしょう。

年齢や背格好が同じぐらいの人からゆずってもらったものであれば、ゴルフクラブが自分に合っている可能性はありますが、会社の上司や先輩にゆずってもらったゴルフクラブは極端に重量が軽かったり、芯が小さな初心者には難易度の高いゴルフクラブが多いです。

もし人にゆずってもらえる機会があるなら、ゴルフクラブに詳しい人かゴルフショップの店員さんに相談することをおススメします。

「初めてはどんなクラブを使っても一緒だよ」という人がいますが、それは大きな間違いです。

ゴルフクラブは、体格や筋力、年齢など、さまざまな人が振りやすいように各メーカーが数ブランドを展開しています。
たとえゴルフが初めてでも体格や筋力年齢により合うゴルフクラブ・合わないゴルフクラブは存在します。
そのプレーヤーに合わないクラブを使い続けると、上達の妨げになるので慎重にゴルフクラブは選びましょう。

どこで買えば良い?

では自分でゴルフクラブを買うとなれば、あなたはどのような購入のやり方を思い浮かべますか?

大型ゴルフショップ、スポーツ用品店、デパート、最近はネット販売も多いです。

予算が潤沢にあれば、どこのお店でも最新のゴルフクラブを新品で購入できるでしょう。

ですが、やはり買い物には予算がつきもの。

限られた金額で上手にクラブを買い揃えるなら、ゴルフパートナーなどの中古クラブショップを活用しましょう。

中古クラブショップでは新品も置いてありますが、主な取り扱いは中古クラブ。
一言に中古クラブといっても、ラインナップは様々。

最新モデルの中古クラブもあれば、往年の名器と呼ばれたクラブまで、ありとあらゆる種類が網羅されております。

予算から見るクラブ選び

どこのメーカーのゴルフクラブ初心者フルセット(1W 5W 4Ht アイアン6本 ウエッジ1本)を新品で揃えるとだいたい250,000円~350,000円ぐらいが目安となります。もちろん目が飛び出るような高額ゴルフクラブや、初心者向けの格安フルセットなんかもありますが、ここでは一般的な主要メーカーのゴルフクラブを目安に説明します。

某メーカーのドライバーで例えると

現行(新品) 88,000円

一代前 35,000円

二代前 25,000円

三代前 15,000円

四代前 12,000円

五代前 10,000円

以上のように先代のモデルになるほど、安くなっていることが分かります。(※中古品の程度により若干価格変動あり)

一代前でも半額以下、二代前なら3割前後で買える計算です。

二代前のモデルで、おおむね100,000円前後でゴルフクラブを揃えることができるので、この金額を目安に自身の予算を設定しましょう。

少し新しい物が欲しいなら、もう少し予算を多く見積もる必要がありますし、予算に余裕がないようであれば、50,000円~60,000円ぐらいで揃えることも可能です。

2~3世代前のモデルであれば、最新のクラブと比較して性能が大きく落ちるようなことはありません。

もし中古ショップで購入を検討するなら、店員さんに自分に合ったゴルフクラブを選んでもらうのはもちろんですが、予算も伝えましょう。

店員さんは、予算内であなたに適したゴルフクラブを探してくれるでしょう。

自分が変わればクラブも変わる

一度ゴルフクラブを揃えたら、一生使い続ける?

なんてことは、まずありません。

あなたのゴルフレベルが上がれば、そのレベルに見合ったゴルフクラブに変えていかなければなりません。
レベルに応じたゴルフクラブを使うことで、ますます上達の速度があがります。スイングレベルが上がれば、芯でヒットできる回数が増えるので、芯の小さなゴルフクラブに変更をおススメします。ゴルフクラブは、芯が広ければミスヒットの距離のロスは小さくなりますが、距離感を感じる当たりがわかりにくくなり、芯が小さくなるにつれボールに当たった感覚で距離感を把握しやすくなります。
そのため、PGAツアーの選手は、マッスルバックアイアンの使用率が高いのです。

レベルが上がれば、使用するゴルフクラブを今よりも少しむずかしいものに変えましょう。

そうすることにより、ゴルフで一番重要な「距離感」が身に付きやすくなります。

そこで買い替えに活用したいのが、またしても中古ショップ。

あなたが卒業したゴルフクラブを買い取りに出すことで、次のクラブの購入資金に充てましょう。

お店によっては、査定額アップキャンペーンなどを期間限定で実施しているところもあるので、良いタイミングで売ればお得に次のクラブを買えるかも?
中古ショップを上手に活用して、自分に合ったゴルフクラブをお得に手に入れましょう。

最後に、ゴルフクラブを買い替える時の目安となる雑誌を紹介します。

「中古ゴルフクラブ ベストランキング2021」

[パーゴルフ編集部]の中古ゴルフクラブ ベストランキング2021

毎年、出ている雑誌で、ドライバー、アイアン、フェアウェイウッド、ユーティリティ、ウェッジ、パターの全500機種をランキングにしています。
この1冊で、最近出たゴルフクラブは、把握できるはずです。
amazonで見る

ラウンド前のオススメの練習器具

コースに着いて、身体をほぐすために役に立つ器具

朝日ゴルフから発売されている 「ゴルとれ」シリーズです。

シリコンで出来ていて、伸び縮みするので、スタート前にストレッチに最適😄

私もスタート前に使用しています。

amazonで見る 楽天市場で見る 有賀園ゴルフで見る

コースや練習場で方向やボール位置をチェックできる 練習器具(アライメントスティック)

目標に対して、方向やフェースの向き・ボール位置をチェックする練習器具です。

ゴルファーの7割以上は、右向きの方向で構えていると言われています。

目標方向に正しく立てるようになれば、ナイスショットの確率は一気にあがります。

スコアアップのためにも、毎回 方向の確認をし練習することをおススメします!

amazonで見る
楽天市場で見る
有賀園ゴルフで見る

ドライビングレンジがない時に、最適な練習器具

「コアスイング」という羽がついている素振り専用の練習器具です。

スイングした時に、羽が空気抵抗になるので、体幹に力をいれてスイングする感覚がわかります。

コースでも、体幹に力をいれてスイングしないと良いショットは打てないですからね。

この商品は、通常の練習でも使用できるのでおススメです。
amazonで見る

楽天市場で見る

有賀園ゴルフで見る

ゴルフクラブの知識やゴルフスイングの記事もチェック

ゴルフクラブの知識を深める記事は?

プロだけが知っているゴルフ上達への道 ゴルフクラブ

ボールが飛ぶ科学の知識を深める記事は?

プロだけが知っているゴルフ上達への道 どのようにボールが飛ぶのか?

ゴルフスイングの知識を深める記事は?

プロだけが知っているゴルフ上達への道 スイング知識

YouTube動画を始めました。詳しくは、こちら

チャンネル登録、高評価、コメント お待ちしています!

この記事が参考になったら、「いいね」をクリックお願いします!
この記事が気に入ったらぜひシェアをお願いします。
[2023.07.10]
 

おススメの記事