ボールの硬さを合わせれば、飛躍的にスコアが良くなる!!

ゴルフボールは、種類によって硬さが違います。
みなさんは、どの硬さのボールを使っていますか?ボールの硬さを意識して選んでますか?
そして、ボールの硬さで距離感が変わることを知っていますか?
今回はジツは最大の重要事項です。必ず読んでください。
INDEX
- ボールの硬さを合わせれば、飛躍的にスコアが良くなる!!それはなぜか?
- ボールの性能と構造
- ボールの硬さ、やわらかさ
- 自分のプレースタイルや技術レベルで決める
- 決めたら、目標のスコアまで同じボールを使い続ける
ボールの硬さを合わせれば、飛躍的にスコアが良くなる!!それはなぜか?
すごく単純に考えてみましょう。
ボールの硬さが違えばこちらが同じ力を伝えた時にボールが進む距離が変わります。
硬さの違うボールで毎回プレーをすれば、どうなるでしょう❓
もし私がその状況でプレーするなら、距離感を合わせることがとても難しくなります。
しかし、同じ硬さのボールを毎回使えば、クラブとボールが当たった感覚で徐々に距離感がわかってきます。
それは、同じ力をボールに加えた場合、進む距離が同じであるためです。
みなさんは、どう考えますか❓
ボールの性能と構造
ボールの性能は、大きく分けてディスタンス系とスピン系に分かれます。
その中で、どれくらいスピンが効くのかで分類されます。
単純にディスタンス系はスピンが少ないということです。
スピンが少ないとボールが曲がりにくい、その代わりにボールがグリーン上で止まりにくいという性質があります。
ハイレベルのゴルファーが、こぞってスピン系のボールを選ぶのは、ゴルフはカップに近づくにつれ精度が求められる競技だからです。
スピンが多くなれば、ボールコントロールはしやすいですからね。
また最近のボールは、すごく科学が進化していてコアが何層にもなっています。最近では5層構造のボールまであります。
この層の多さでボールを呼びます。例えば、4層構造であればフォーピースボールみたいな感じです。
では、なぜ何層構造にもするかというと、それによりボールが遠くに飛んで止まるという反比例するはずのことが起こせるようになるからです。
最近では、ボールの進化により飛んで止まるがどんどん実現しています。
プロゴルファーの飛距離が2000年あたりから平均で20ヤード近く伸びています。
その要因の一つはボールの進化です✨
ボールの硬さ、やわらかさ
各メーカーが、色々な硬さのボールを販売しています。
それはなぜかというとプレーヤーのヘッドスピードによってベストなボールが違うからです。
ヘッドスピードが速ければ、ボールは当たった時に大きくつぶれます。つぶれすぎると適正なスピン量以上のスピンがかかり、ボールが前に飛ばず上に飛びます。
このため、プレーヤーにとって一番ベストなスピン量になるようにさまざまなボールが販売されています。
詳しくは、各メーカーのパンフレットを見てください。すべて載っています。
自分のプレースタイルや技術レベルで決める
ボールを選ぶうえでの、優先順位は私の持論ですが
1.パターの打感
2.ドライバーの飛距離
3.アプローチ・アイアンショットの打感
です。
ゴルフをラウンドする中で一番使用するクラブがパターです。
それに一番自分の良いフィーリングを合わせるのは、距離感を合わせる近道です。
そして次にドライバーの飛距離でアドバンテージを取れるようになればプレーが有利に進みます。
アプローチやアイアンショットの距離感は同じボールを使い続ければだんだん身につきます。
では、どんなボールを選べば良いのか?最大の疑問ですが、
その答えは、どこまで高価格帯のボールを使えるか❓です。
ゴルフという競技は、ハイレベルなプレーをするためには、スピンをコントロールする必要があります。
各メーカー共に、プロが使うスピン系のボールは、1個500円(税別)です。
1ダースで6000円(税別)します。
最終的にシングルプレーヤーを目指すなら、このスピン系のボールが必須です。
しかし、スピン量が増えるということは、曲がり幅が大きくなります。
ひとまず現状の技術レベルに応じて考えるべきですが、最終的にはスピン系のボールを使用しましょう。
あとは、コストです。
安価なボールは、1個170円程度1ダース2000円くらいです。ただ性能は言うまでもなく1個500円のボールには劣ります。
近年のボールの進化は、ハンパなく、最新のボールは、遠くに飛んで止まるという相反する性能を持っています。
開発者に聞かなければ、そのようなことが出来るのか❓わかりませんが、ゴルファーにとっては、とても素晴らしいことです。
ボールを決めたら、目標のスコアまで同じボールを使い続ける
さぁでは、自分の使用するボールが決まりました
そうしたらどうするか?
ズバリアナタの目標スコア到達まで、その銘柄のボールを使い続けてましょう。
そうすれば、パターの距離感・アプローチの距離感・アイアンの距離感がだんだん身についてきます。
着実に使い続けることで、半年後のアナタはきっと今日よりもゴルフは上達しているはずです。
ハッキリ言います。
ゴルフ上達のポイントはボール選びが最重要です!
ちなみに、私の使用球は、スリクソンZ-STAR XV というボールです。
松山英樹選手も愛用しています。
スリクソンZ-STAR XVのボールの詳細は、Amazonや楽天市場で確認ください。