登山ウェアは、ゴルフウェアより機能的

登山家を目指す ⛰ゴルフレッスンプロ⛳の川端 いっせいです。
冬場のゴルフは、気温が低くなるのでウェアを重ね着する場面が増えると思います。
ウェアを重ね着しすぎてモコモコしてクラブが振れなかったり、薄着でプレーして寒くて集中できなかったりすることもあるでしょう。
冬場のゴルフは、ウェア選びも重要な要素です。
本日は、ゴルフウェアについて書いていきます。
INDEX
登山を始めて、気付きました。
ここ数年、登山活動に力を入れています。登山とゴルフの2つの競技をしているとゴルフだけをいる時は、気付かなかったことに気付きました。
登山で使用するウェアが、これほどゴルフに合っているのかということを💦
まずゴルフをプレーする時に、重要な要素がいくつかあると思います。
個人の価値観により、デザイン重視や機能性重視など意見は分かれると思いますが、私は間違いなく機能性重視です。
ゴルフをプレーする時に最も重要視している機能が、動きやすいということです。
冬場のゴルフは、ウェアを重ね着するので厚手のウェアを着るとモコモコしてスイングしにくくなります。
ですので、ゴルフウェアに求める機能は、
① 薄い
② 暖かい
③ 軽い
の3点になります。
ゴルフメーカーのウェアは、デザイン重視の商品が多く②暖かいを満たしているウェアはあるのですが、①薄い③軽いを満たしているウェアになかなか出会えませんでした。
しかし、登山を始めてようやく出会いました。
3点を満たすウェアに😃
アウトドアブランドのmont-bell(モンベル)のフリースです。
mont-bellとは、1975年 登山家の辰野勇氏が大阪で創業したアウトドアの総合ブランドです。現在は、全国各地にモンベルショップを展開している機能性と価格を両立した人気ブランドです。
フリースも、さまざまなメーカーから発売していますが、重たくてかさばる商品ばかりでした。
しかし、mont-bellのフリースは、非常に軽く薄手、しかも暖かい。
登山では、ザックの中に色々な物を詰めて山に登るのですが、重たくかさばる物ばかりだとザックに入りきらず持って行くことができません。
そのため、アウトドアメーカーの商品は、薄い、暖かい、軽いの3点を満たしているウェアが多いのです🔆
この商品は、ポケットが胸の場所のみなので、腰回りもスッキリしています。腰回りがダボダボしているとダウンスイングでの切り返しやパッティングのストローク中に邪魔になります。
ここには、ポケットがなくて良い😁
今までの中で、最高の商品です💯
冬場のゴルフは、寒いのでウェアを多く重ね着すると思います。
薄く、軽いウェアは動き辛さを解消してくれます。
良いゴルフをするために、ウェア選びは重要です。
チョットしたことの積み重ねが大きな違いになります。
ゴルフをプレーする時の少しのストレスを減らしていくことでプレーに集中でき満足の一日を過ごすことができるはずです。
チョットの気付きが大きな変化を与えるときがあります😄
プレーをするウェアも、少し考えてみましょう🔆
登山家を目指す ゴルフレッスンプロ 自己紹介😁
ラウンド前のオススメの練習器具
コースに着いて、身体をほぐすために役に立つ器具

朝日ゴルフから発売されている 「ゴルとれ」シリーズです。
シリコンで出来ていて、伸び縮みするので、スタート前にストレッチに最適😄
私もスタート前に使用しています。
パッティング練習で、フェースの向きをチェックする練習器具

目標に対して、フェースの向きをチェックする練習器具です。
フェースの向きが、目標に対して右を向いたり左を向いたりしている人が予想以上に多いです。
目標方向にフェースが向くようになれば、カップインの確率は一気にあがります。
気になる人は、毎回チェックするべきです。
ドライビングレンジがない時に、最適な練習器具

「コアスイング」という羽がついている素振り専用の練習器具です。
スイングした時に、羽が空気抵抗になるので、体幹に力をいれてスイングする感覚がわかります。
コースでも、体幹に力をいれてスイングしないと良いショットは打てないですからね。
この商品は、通常の練習でも使用できるのでおススメです。