多くのプレーヤーが悩む 傾斜対応の基本(つま先 左足下がり編)

ゴルフのラウンドでは、ティーショット以外は、地面から直接ボールを打ちます。

ゴルフは、自然の地形の中でプレーするスポーツなので、地面が傾いている状況がほとんどです。
傾いている傾斜から、どれだけピンの近くに打てるのかによってスコアが変わってきます。

そのために、
傾斜からどのような球筋が出やすいのか?
どのように振ればいいのか?

今回は、その中で「つま先下がり傾斜」と「左足下がり傾斜」を解説します。

INDEX

  1. 傾斜は大きく分けて4種類
  2. つま先下がり傾斜で、出やすい飛球と打ち方
  3. 左足下がり傾斜で、出やすい飛球と打ち方
  4. 日頃の練習にオススメの練習器具

傾斜は大きく分けて4種類

ゴルフコースは、自然を活かしたコース設計をしているので、コース内には、さまざまな傾斜があります。

地面の傾きは、さまざまな方向に傾いているのですが大きく4種類に分けます。

左足上がり傾斜

ボールの位置から、狙う方向に対して左足が上がっている傾斜

つま先上がり傾斜  (別名) 前上がり傾斜

ボールの位置から、狙う方向に対してつま先が上がっている傾斜。

つま先下がり傾斜  (別名) 前下がり傾斜

ボールの位置から、狙う方向に対してつま先が下がっている傾斜。

左足下がり傾斜

ボールの位置から、狙う方向に対して左足が下がっている傾斜

※ 順番は、4つの傾斜の難易度です。上から順番に難しくなります。

4つの傾斜の出やすい飛球とセットアップ・スイングを分けて解説します。

今回は、「つま先下がり」と 「左足下がり」です。

つま先下がり傾斜で、出やすい飛球と打ち方

つま先下がり傾斜

つま先下がり傾斜は、つま先がボールよりも低い位置にあるので通常通り構えてもロフト角オープンになりボールが右に飛びやすくなります。

傾斜の角度によりボール位置が足の位置より低くなるので、自然とスイングプレーンがアップライトになりボールが上がりやすくなります。


つま先下がりの基本的な構え方ですが、
ボール位置は両足の真ん中にセット
スタンス幅は、通常のスイングよりもやや広くし、
重心位置は、スタンスの位置よりボール位置が低くなるので低く構えます。
グリップの持つ位置は、通常通りでセットアップ完了です。

写真の傾斜は、かなり急な傾斜になるので、スタンス幅もかなり広くなります。

スタンス幅は、傾斜角度により変わってきます。
臨機応変に対応しましょう。

スイングの大きさは最大で、スリークォータースイングです。

バランスを崩さないように、フィニッシュは耳の横まで振りましょう。

つま下がりの傾斜は、ボールが上がりやすいのでキャリーボールでピンを狙いやすい傾斜になります。
もしロングホールで距離を稼がなければならない状況であれば、ランが出にくいので考慮して攻めましょう。
注意点としては、大きく振りすぎればバランスを崩しボールにヘッドが届かないチョロのミスになりやすいので、べた足を心がけ距離よりも方向性に注意です。

左足下がり傾斜で、出やすい飛球と打ち方

左足下がり傾斜

左足下がり傾斜は、左足が低い位置にあるので本来のロフト角よりも小さくなり通常よりもボールが低く打ちだされキャリーが少なくなりランが多くなります。結果としてトータル飛距離は飛ぶようになりますが、バンカー越えなどは注意が必要です。
そのため、通常持つクラブよりも1クラブくらい小さめのクラブ選択をしましょう。

傾斜の角度によりボールよりも後ろの芝が高くなるので、ヘッドの入る位置がシビアになるのでスイング技術が高くないとナイスショットの確率が低くなります。

4つに分類した中で、一番難しい傾斜となります。

左下がりの基本的な構え方ですが、
ボール位置は両足の真ん中から少し右側にセットします。
ボール位置は、傾斜の角度大きくなるにつれ右に移動するので合わせてボール位置も右になります。
スタンス幅は、通常のスイングよりもやや広くし、
重心バランスは、傾斜の角度に合わせ右寄り
グリップの持つ位置は、通常通りでセットアップ完了です。

写真の傾斜は、かなり急な傾斜になるので、スタンス幅もかなり広くなります。

スイングの大きさは最大で、スリークォータースイングです。

バランスを崩さないように、フィニッシュは耳の横まで振りましょう。

写真の傾斜は、かなり傾いているので腰よりも少し上までしか振れませんでした。
それでも、左足下がりの傾斜の場合ライナーボールが打ちやすい傾斜ですのでランを使って距離を稼ぐことができます。

もしグリーンを狙う場合は、花道から狙えばミスが軽減されます。

プレーヤーの筋力・技術レベルにより振れるスイング幅は変わってきますが、つま先 左足下がり傾斜の2つの傾斜で共通している事柄は、地面が傾いているので大きなフルスイングはできないと考えましょう。

アナタの現状のスイングレベルを把握し、大きなミスショットを減らせば、自分ができるベストのゴルフになるはずです。

最後に傾斜に対応しやすい練習方法と練習器具を紹介します。

練習方法は、ズバリ「べた足ドリル」です。

両足でバランスを取りながらスイングする能力は、傾斜からのナイスショットを約束してくれます。

コース対策に、セッティングしている様々なクラブでべた足で練習するようにしましょう。

そして、練習器具としては、

フィットネス器具として有名なバランスディスクです。

不安定なバランスディスクの上でボールを打てるようになれば、傾斜からのナイスショットの確率も上がります。

どちらの方法も、傾斜から打てる能力を向上させますので、アナタが楽しめる方法で練習しましょう。

日頃の練習にオススメの練習器具

プロモーションを含みます

スイング作りの基本グリップ作りに役に立つ器具

「グリップ先生」ボールに力を伝えるために良いグリップは必須です!

そのグリップの形を形成するための練習器具😄器具の突起に指を合わせてシャドースイング
瞬く間に良いスイングが身に付き、部屋の中でも練習できます。
amazonで見る

楽天市場で見る
有賀園ゴルフで見る

腕と身体を同調させるための練習器具

「三角先生」という前腕に装着して使用する練習器具
スイング中の正しい手首の動きを覚えると、一気にスイング技術が向上します。
その助けとなる練習器具。装着時はアプローチ練習から始めていきましょう!
スコアアップのためにも、最初に着用し練習することをおススメします!

amazonで見る

楽天市場で見る
ゴルフ5で見る

体幹を使うために、最適な練習器具

「スイングバット」という野球のバットにグリップがついた素振り専用の練習器具です。
重さと長さがあるので、体幹に力をいれてスイングする感覚がわかります。
コースでも、体幹に力をいれてスイングしないと良いショットは打てないですからね。
この商品は、通常の練習前やラウンド前に使用して身体をほぐすことができるのでそのような使い方もできます!
amazonで見る

楽天市場で見る

ゴルフ5で見る

距離感を養うための大きな武器

ラウンドのスコアを安定させるために、ピンまでの距離を正確に知る必要があります。

そのために、私は距離計測器を使用しています。GPSタイプやレーザータイプなど、かなりの種類が出ています。

安価なものになれば、ピンまで距離のみが出るタイプ。
高価なものになれば、ピンまでの距離、高低差が出るタイプ。

少し高い投資になりますが、高低差が出るタイプをおススメします。

距離と高低差がわかって、ショットをすれば距離感が身に付いてくるスピードも格段に速くなります。
正確に距離がわかる能力は、ゴルフのスコアを出すために不可欠です。

おススメは、『ニコン Nikon レーザー距離計 COOLSHOT クールショット PRO STABILIZED 高低差対応モデル』
私も使用しています。

詳しくは、各サイトで確認ください。

amazonで見る

楽天市場で見る

有賀園ゴルフで見る

ゴルフクラブの知識やゴルフスイングの記事もチェック

ゴルフクラブの知識を深める記事は?

プロだけが知っているゴルフ上達への道 ゴルフクラブ

スコアアップ・コースマネージメントの記事は?

プロだけが知っているゴルフ上達への道 コースマネージメント

ゴルフスイングの知識を深める記事は?

プロだけが知っているゴルフ上達への道 スイング知識

この記事が参考になったら、「いいね」をクリックお願いします!

この記事が気に入ったらぜひシェアをお願いします。
[2024.02.19]
 

おススメの記事