スリクソン ZXアイアン型ユーティリティーは、今までと一味違う。

長いミドルホールやショートホールの場合、ロングアイアンを打たなければならない状況になります。
そんな時に、役に立つクラブが、ユーティリティーです。
ユーティリティーには、ウッド型とアイアン型があります。
特徴や効果は、2種類とも良い点悪い点とありますが、今回発売されたスリクソンZXアイアン型ユーティリティーは一味違います。
今までのアイアン型ユーティリティーとの違いを解説します。
INDEX
アイアン型とウッド型のユーティリティーの違い
ユーティリティは、今から30年ほど前にロングアイアンに代わるクラブとして開発された新しいジャンルのゴルフクラブです。
以前は、フェアウェイウッドよりも短い距離を打つときには、3番アイアンや4番アイアンを使うしかありませんでしたが、一般のアマチュアには難易度が高く上手く打てない人が多くいました。
そこでロングアイアンと同じ距離を、やさしく打てるように作り出されたクラブが登場します。
そのクラブが、ユーティリティです。
ユーティリティは、フェアウェイウッドとアイアンの間の飛距離差を埋めるためのクラブです。
最近ではアイアンが5番アイアンからのセットになっているので、3番アイアンや4番アイアンの距離を打つためのクラブとして使用するように設計されています。
ユーティリティーは、ヘッドの形状によってアイアン型とウッド型の2種類に分けられます。
アイアン型ユーティリティー
操作性が高く、アイアンの流れでセッティングするクラブです。
アイアンのような形状なので、操作性が高いですが、ウッド型よりもソールが薄くなるのでミスヒットには弱くなります。
ただプレーヤーの好みの問題もあるので、
アイアンが好きなプレーヤーは、こちらのタイプがしっくりくると思います。
ウッド型ユーティリティー
ボールが上がりやすく、ミスヒットにも強いです。
ウッドのような形状なので、ボールが上がりやすいですが、アイアン型よりも強い弾道は出にくいクラブです。
やさしさを求め、ウッドが好きなプレーヤーは、こちらのタイプがオススメです。
以上、2種類のユーティリティーの解説です。
一言でいえば、アイアン型ユーティリティーは、スイングが固まっている上級者向けになります。
では、今回のスリクソンZXアイアン型ユーティリティの特徴を解説します。
スリクソンZXユーティリティーの性能
ボール初速アップで、飛距離が出やすい
フェース面のスピードグルーブと肉厚設計により、初速が前回のモデルよりもアップしているらしいです。
私が打った感想ですが、打感が柔らかすぎて、いい意味でよく分からなかったです。
ただデータが出ているので、信じてもいいのでしょう。
重心位置を低くすることで、球が上がりやすい
タングステンウェートをソールの後方部に配置することで、低重心になりボールが上がりやすい設計になっています。
定番中の定番の設計です。各メーカーのユーティリティーも同じような設計にはなっています。
スリクソンZXユーティリティーのオススメポイント
ヘッドが、とにかくシャープ
上記の2つのポイントは、あまりオススメポイントではなく、
私が思う最大のオススメポイントが、ソール幅が狭くヘッドが小さくなったことです。
後方部分のでっぱりが、まったく見えません。シャープで構えやすいです。
ちなみに、前モデルのスリクソンZU85アイアン型ユーティリティーは、
持論ですが、後方部分のでっぱりが多く見えると構えにくいのです(残念)
前モデルのスリクソンZU85アイアン型ユーティリティーより、一回りくらいヘッドが小さくなっています。
他メーカーのアイアン型ユーティリティーも、安心感をもたせるため、ヘッドを大きく作るタイプが多いのですが、安心感がある反面構えにくく操作性が低くなります。
今回のスリクソンZXアイアン型ユーティリティーは、思い切って小さく設計されました。
これにより、構えやすくボールが上がりやすくなりました。
松山英樹プロも、今回のモデルを使用しているのですが、高評価です。
ヘッドが小さくなった分、苦手なプレーヤーには敬遠されがちですが、アベレージ85くらいでラウンドするプレーヤーには、とても打ちやすいアイアン型ユーティリティーになっています。
今回のスリクソンZXシリーズから、上級者向けにシフトチェンジした感があります。
そのため、上級者に好まれるギアとなっています。
ダンロップゴルフでは、
スリクソンZXは、上級者モデル
XXIO Xは、中級者モデル
XXIO は、初級者モデル
とすみ分けされたので、ユーザーにもわかり易く説明できます。
スリクソンZXアイアン型ユーティリティは、
すべてのプレーヤーに好まれるわけではないですが、上級者の要望には間違いなく応えた逸品です。
興味がある人は、ぜひお試しください。