日本で最も有名な外国人設計家 「ロバート.トレント.ジョーンズ.Jr」編

日本で有名な海外のゴルフコース設計家といえば、
ジャック.ニクラウス氏、ロバート.トレント.ジョーンズJr氏の名前があがるのではないでしょうか!

世界的にも有名な両名ですが、今回は「ロバート.トレント.ジョーンズJr」氏を紹介します。
彼の設計したゴールデンバレーゴルフ倶楽部が何十年も日本最難関コースだったことは記憶に新しいですが、
一体どんな経歴の持ち主なのでしょうか?そして、日本で設計したコースはどこ?
解説していきます。

INDEX

  1. ロバート.トレント.ジョーンズJrとは?
  2. ロバート.トレント.ジョーンズJr氏 設計のゴルフ場一覧
  3. ラウンド前にオススメの練習器具

 

ロバート.トレント.ジョーンズJrとは?

1939年アメリカニュージャージー州生まれ、父ロバート・トレント・ジョーンズ・シニアの長男として誕生。
ロバート・トレント・ジョーンズ・シニアは、世界的に有名なゴルフ場設計家で、全米オープンなどのメジャーを開催したコースの設計など全世界に250コース以上のコースを設計しました。弟は、「Open Doctor」の異名をもつ リース・ジョーンズ氏。
ロバート.トレント.ジョーンズJr氏は、世界一有名なゴルフコース設計一家の長男です。
ロバート.トレント.ジョーンズJr氏の経歴は、エール大学卒業後、スタンフォード・ロースクール進学。その後、父のもとで設計を学び独立。
以降、世界に300コース以上設計し、彼の設計したコースで日が沈むことはないというくらいの実績があります。
そして、2015年全米オープンの会場 チェインバースベイG.C(優勝者 J.スピース)で、初のメジャー開催コースを設計します。

父のロバート.トレント.ジョーンズ氏や弟のリース.ジョーンズ氏が、何度もメジャー開催コースを設計しているのに、2015年に初めてというのは遅く感じるかもしれませんが、これは、父の事務所から独立した影響だと言われています。

彼の考える基本設計哲学が、「リスクと報酬(Risk & Reward)」です。

ゴルフを「野外で行うチェスゲーム」と表現し、自分なりの攻略プランを考え、それを実行し良いスコアを目指すべきだと言葉を残しています。
コースとは「ショットバリューをスコアという数字に置き換える場」だという考えのもと、ハザードや谷越えなどの危険なルートをクリアした場合には、よいスコアが取れる確率が高まるようなレイアウトを基本としています。

彼の有名な言葉が、
「私たちコース設計家は、自然の大地を醍醐味あるゴルフゲームの舞台に仕上げるのが仕事です。
そこには危険だが、成功すればスコアの報酬があるベストルートと、安全なパーやボギールートがあります。
どのルートを選ぶかは皆さんの技量と考え方しだいです。
コースを間にして攻撃する皆さんと守備する私が知恵比べをしているのですから、
「ゴルフは野外でするチェスゲーム」と考えられます。
さあ、次の一手(セカンドショット)を考えて、ティショットしてください。」

スケールの大きいゴルフを奨励する父の近代設計術を受け継ぎつつも、
戦略性を基本とした「考えるゴルフ」と、「自然との調和」による美しさを融合させたコースデザインを重視しているのが特徴です。

そして、彼が日本で設計したコースの中で一番有名なコースが、兵庫県の「ゴールデンバレーG.C」です。
私も何度もラウンドしましたが、ティショットからピンポイントでボールを運ばないと良いスコアでラウンドさせてくれないコースです。
他にも、近郊の設計コースをラウンドしましたが、すべてのコースで池やクリーク(川)、バンカーを巧みに配置しゴルフコースを戦略的にしています。
ラウンドする際は、気合を入れてコースをまわらないと、とんでもないスコアになる印象です。

そんなロバート・トレント・ジョーンズJr氏の日本での設計コースは21コース(内1コース改造のみ)

ネット予約でラウンドできるコースもあります。
ぜひ、一度ラウンドしてみましょう。

ロバート.トレント.ジョーンズJr氏 設計のゴルフ場一覧

※ 予約サイトで、コース案内のみで予約が取れないゴルフコースもありますので、ご注意ください。
※ 番号は、ジョーンズ氏のコース設計順序です。

<北海道・東北>

じゃらんゴルフで予約

じゃらんゴルフで予約

じゃらんゴルフで予約

じゃらんゴルフで予約

<関東 甲信越>

じゃらんゴルフで予約

じゃらんゴルフで予約

じゃらんゴルフでゴルフ場の詳細を見る

じゃらんゴルフで予約

じゃらんゴルフで予約

じゃらんゴルフで予約

じゃらんゴルフで予約

じゃらんゴルフで予約

じゃらんゴルフで予約

<中部>

じゃらんゴルフでゴルフ場の詳細を見る

じゃらんゴルフでゴルフ場の詳細を見る

<近畿>

じゃらんゴルフでゴルフ場の詳細を見る

じゃらんゴルフでゴルフ場の詳細を見る

じゃらんゴルフで予約

じゃらんゴルフでゴルフ場の詳細を見る

じゃらんゴルフでゴルフ場の詳細を見る

<中国>

じゃらんゴルフで予約

じゃらんゴルフで予約

じゃらんゴルフで予約

<九州>

じゃらんゴルフで予約

ラウンド前のオススメの練習器具

コースに着いて、身体をほぐすために役に立つ器具

朝日ゴルフから発売されている 「ゴルとれ」シリーズです。

シリコンで出来ていて、伸び縮みするので、スタート前にストレッチに最適😄

私もスタート前に使用しています。

amazonで見る 楽天市場で見る 有賀園ゴルフで見る

コースや練習場で方向やボール位置をチェックできる 練習器具(アライメントスティック)

目標に対して、方向やフェースの向き・ボール位置をチェックする練習器具です。

ゴルファーの7割以上は、右向きの方向で構えていると言われています。

目標方向に正しく立てるようになれば、ナイスショットの確率は一気にあがります。

スコアアップのためにも、毎回 方向の確認をし練習することをおススメします!

amazonで見る
楽天市場で見る
有賀園ゴルフで見る

ドライビングレンジがない時に、最適な練習器具

「コアスイング」という羽がついている素振り専用の練習器具です。

スイングした時に、羽が空気抵抗になるので、体幹に力をいれてスイングする感覚がわかります。

コースでも、体幹に力をいれてスイングしないと良いショットは打てないですからね。

この商品は、通常の練習でも使用できるのでおススメです。
amazonで見る

楽天市場で見る

有賀園ゴルフで見る

ゴルフクラブの知識やゴルフスイングの記事もチェック

ゴルフクラブの知識を深める記事は?

プロだけが知っているゴルフ上達への道 ゴルフクラブ

ボールが飛ぶ科学の知識を深める記事は?

プロだけが知っているゴルフ上達への道 どのようにボールが飛ぶのか?

ゴルフスイングの知識を深める記事は?

プロだけが知っているゴルフ上達への道 スイング知識

YouTube動画を始めました。詳しくは、こちら

チャンネル登録、高評価、コメント お待ちしています!

この記事が参考になったら、「いいね」をクリックお願いします!
この記事が気に入ったらぜひシェアをお願いします。
[2023.07.26]
 

おススメの記事