川端 いっせい / #自己紹介 記事

本気登山でメンタルを研究しているので、ゴルフレッスンプロの経験を活かしメンタルを安定させて登山では素人から世界最高峰を目指します

✅名前:川端 いっせい (issei kawabata)

✅性別:男性

✅職業:ゴルフレッスンプロ⛳ 登山家🗻

✅誕生日:1978年3月20日

✅星座:うお座🐟

✅血液型:🆎型

✅家族:妻と息子2人 ねこ4匹😺

INDEX

  1. 川端いっせい の歴史
  2. 川端 いっせい の能力
  3. さらっと、物語風で紹介
  4. 登山で必要な装備一覧
  5. ラウンド前にオススメの練習器具

川端いっせい の歴史

✅〜20歳:その辺にいる ただのフリーター

✅20歳~:ゴルフ⛳に出会い、真剣に向き合う

✅30歳~:本格的にゴルフレッスンプロの道へ

✅35歳~:独立しゴルフスクールを運営する

✅38歳~:登山🗻に出会い、日本アルプスの山々に登頂

✅現在 :ゴルフレッスンとゴルフ情報サイトを運営しながら、登山では本格的に世界の山を目指そうと模索している

✅ Kindle初版本 「人生が激変する 超習慣術」 ベストセラー獲得

無料ダウンロードキャンペーン 364DL Amazon7冠達成

川端 いっせい の能力

✅趣味、特技:ゴルフ 登山 運動全般 読書

✅ゴルフの能力:ベストスコア▶︎ 67

✅ゴルフレッスンのべ人数:2万人以上

✅登山の能力:普通の人の3倍の速さで歩ける🚶‍♂️

✅登山での実績:

2018年7月 奥穂高岳ジャンダルム~西穂高独標縦走!!

2018年9月 涸沢岳~大キレット~槍ヶ岳縦走!!

2019年7月 槍ヶ岳 北鎌尾根 単独登山

2019年9月 南アルプス 荒川三山~聖岳 1泊2日周回

2020年7月 剱岳 早月尾根~別山尾根 テント装備ピストン

2020年10月 鈴鹿セブンマウンテン22時間日帰り縦走

2020年11月 本格的に雪稜登攀に取り組む

2022年7月 北アルプス全山縦走 テント装備を担いで6日間で129㌔完歩

2023年~ コロナも終息しそうなので、海外登山を視野に入れる

✅フルマラソンの実績:BEST 3時間56分01秒(2013年神戸マラソン)🏃‍♂️

さらっと、物語風で紹介

20歳までは、ゴルフのゴの字も知らないフリーターでした。

それまでは、毎日、居酒屋バイトと家の往復です😑

そこで、ゴルフと出会いプロゴルファー⛳を目指し始めます。

自己流の猛練習でパープレーでラウンドできるようになりますが、テレビで活躍できるくらい上手くはなりませんでした。テレビで活躍したいのならば、プライベートラウンドでは常にアンダーパーでラウンドできなければなりません⛳

この壁を突破できずに、挫折😥

ゴルフのレッスンプロとして生きてくことを決意します🔆

そして、某メーカーでレッスンの修行をすること5年。この5年間でゴルフレッスンのノウハウを蓄積し、自分でスクールを運営するにはどうすればいいのか❓

毎日、毎日、考えました🤔そして、35歳から個人でゴルフスクールを運営

自分らしく生きることをスタートします。この時の大きなテーマは、ゴルフを通じて社会に貢献するです。

独立して始めたゴルフスクールも、山あり谷ありです。

その都度、どうすればゴルフレッスンを受けに来てくれた人が上達するのか❓日々考えながら過ごしていました。

そして、37歳の夏になんとなく富士山でも登ってみるかと思い富士登山に挑戦します。

思いったったら、考えるよりも先に行動するので、ゴルフのレインコートを持って富士山に登頂

毎回何かをするときは、一度やってみよう精神で始めてみます。

1年後に本格的に登山を始めるのですが、同じ時期にレッスンに来てくれるレッスン生のスイングの形は良くなるのに思ったほどスコアが伸びないことに悩みます😓

そして、ある答えにたどり着きます😍

ゴルフが上達するためには想像力が必要だ❕

そして、想像するためには知識が必要だと思い「プロだけが知っているゴルフ上達への道」⛳というWEBサイトを開設します。

WEBサイトを開設して、毎月ゴルフ知識の記事を掲載していきました。今では100記事を超えて月に1万人のユーザーに来場していただいています😀

すると、記事を読んでスコアが良くなってくるスクール生が増えてきました😁

ようやくレッスンプロ⛳としての念願が叶いました💯

ゴルフ⛳をしていたので、体力と判断力には自信がありました。同時進行で登山でも日本アルプスを歩いて海外登山に備えます。

夏山であればネット情報でどうにか対応できたので、登山を始めて3年で槍ヶ岳の北鎌尾根ルートを単独初挑戦で歩くことができました。(一般ルート最難関といわれるバリエーションルートです💦)

登山を本気で始めようと決意した日から、世界の高い山に登ることを決めていたので、槍ヶ岳の北鎌尾根ルートを単独で歩けたときも、まだ夢途中だと思い、登山を続けながら 夏期北アルプス全山縦走も果たし、現在に至ります🙇‍♂️

これからは、

ゴルフの知識を発信して、一人でも多くの人がゴルフを通じて挑戦し達成感を味わえるようにお手伝いをする

登山では、素人から始めても目標を立てて、そこに向かって挑戦すれば夢が叶うことを証明する

挑戦には、失敗がつきもので、失敗は良い経験になることを発信し一人でも多くの人に何かに挑戦する意欲を持ってもらう

という記事を発信していきます🎶

2022年からは、農業を始めました。

現在は、ゴルフ+登山+農業で健康を手に入れようと思っています。

その健康を手に入れる過程で、みなさんに有意義になる情報を発信できればと考えています。

巷では、ゴルフレッスンプロだけど本格的に登山をする変人あつかいです💦が、失敗を恐れずに挑戦する気持ちだけは持っています。

これからは、今までのノウハウを伝承し一人でも多くの人材を輩出していきます😄

登山で必要な装備一覧

登山で一番大事なのは、「水」

登山で水が切れると脱水症状を起こして行動不能になります。
ですので、必ず持つようにしましょう。

ちなみに私は、歩きながらでも補給できるように
「ハイドレーション」というチューブを担いで歩いています。

いちいちザックを降ろして水を補給する手間が省けるので重宝しています!

amazonで見る

楽天市場で見る

地図とコンパス アプリは必ず持つこと

地図とコンパスは、持っていないとルートを間違えたときに迷います。
もっと簡単に済ますなら、無料で使える地図アプリがあるのでスマホに入れておきましょう。
ちなみに、「ヤマップ」を紹介します。

登山でのシューズは、めっちゃ重要です。
私の場合は、シューズの重さを重要視しているので、
夏山はどこに行くのもトレランシューズです。

amazonで見る

楽天市場で見る

ザックが重たくなれば、足首を固定してくれる登山靴のほうが歩きやすい場合もあります。

それは用途に合わせて考えましょう。

登山って、山頂まで登るのはしんどいですが、登り切った後の達成感や充実感は、登った人にしかわからないのです。
そして、登山というか運動って健康にいいんですよ!

ラウンド前のオススメの練習器具

コースに着いて、身体をほぐすために役に立つ器具

朝日ゴルフから発売されている 「ゴルとれ」シリーズです。

シリコンで出来ていて、伸び縮みするので、スタート前にストレッチに最適😄

私もスタート前に使用しています。

amazonで見る 楽天市場で見る 有賀園ゴルフで見る

コースや練習場で方向やボール位置をチェックできる 練習器具(アライメントスティック)

目標に対して、方向やフェースの向き・ボール位置をチェックする練習器具です。

ゴルファーの7割以上は、右向きの方向で構えていると言われています。

目標方向に正しく立てるようになれば、ナイスショットの確率は一気にあがります。

スコアアップのためにも、毎回 方向の確認をし練習することをおススメします!

amazonで見る
楽天市場で見る
有賀園ゴルフで見る

ドライビングレンジがない時に、最適な練習器具

「コアスイング」という羽がついている素振り専用の練習器具です。

スイングした時に、羽が空気抵抗になるので、体幹に力をいれてスイングする感覚がわかります。

コースでも、体幹に力をいれてスイングしないと良いショットは打てないですからね。

この商品は、通常の練習でも使用できるのでおススメです。

amazonで見る

楽天市場で見る

有賀園ゴルフで見る

ゴルフクラブの知識やゴルフスイングの記事もチェック

ゴルフクラブの知識を深める記事は?

プロだけが知っているゴルフ上達への道 ゴルフクラブ

ボールが飛ぶ科学の知識を深める記事は?

プロだけが知っているゴルフ上達への道 どのようにボールが飛ぶのか?

ゴルフスイングの知識を深める記事は?

プロだけが知っているゴルフ上達への道 スイング知識

YouTube動画を始めました。詳しくは、こちら

チャンネル登録、高評価、コメント お待ちしています!

この記事が参考になったら、「いいね」をクリックお願いします!
この記事が気に入ったらぜひシェアをお願いします。
[2023.03.24]
 

おススメの記事